2019年03月26日
赤馬酔木
白の馬酔木は3月の初めに咲いたのに赤はこの頃やっと咲き始めた
それも貧弱 おそまつ可哀そう やっと生きてるみたい(>_<)
馬酔木(あせび)

ゼラニウム
それも貧弱 おそまつ可哀そう やっと生きてるみたい(>_<)

馬酔木(あせび)

ゼラニウム
Posted by かあちゃん at 17:50│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
家にはない馬酔木 可愛く咲いてるね!!
又ゼラユウムも元気いいね 家のは肥料が足りないのか
花がちらほらよ
かあちゃんちのは葉っぱがいきいきして管理がいいねえ(*^_^*)
又ゼラユウムも元気いいね 家のは肥料が足りないのか
花がちらほらよ
かあちゃんちのは葉っぱがいきいきして管理がいいねえ(*^_^*)
Posted by すーちゃん
at 2019年03月26日 19:03

アセビ 山歩きで よく見かけます
やせている土地でも育つようで・・・
花が小さいけど可愛いですよね 紅白あるっていいね!
ゼラニュウム ほんと葉っぱが生き生きして蕾がいっぱいあるのでは?
丈夫でながく楽しめて これまたいいね!(^_^)v
やせている土地でも育つようで・・・
花が小さいけど可愛いですよね 紅白あるっていいね!
ゼラニュウム ほんと葉っぱが生き生きして蕾がいっぱいあるのでは?
丈夫でながく楽しめて これまたいいね!(^_^)v
Posted by ままごん
at 2019年03月26日 20:02

私も紅白で馬酔木があるのですが、まだ咲いていません。気温がそちらよりも低いのでしょうね。鉢植えにしてありますが、地植えにした方が良いのかとも考えていますが、大きくなりすぎてしまうかと心配なのです。
Posted by ジミー・ディーン
at 2019年03月27日 01:50

すーちゃん
区の社会福祉協議会の総会で記念品でもらったものです
一昨年 (H28年度)に
黄いろになった葉っぱは 取り除いてます。
区の社会福祉協議会の総会で記念品でもらったものです
一昨年 (H28年度)に
黄いろになった葉っぱは 取り除いてます。
Posted by かあちゃん
at 2019年03月27日 15:27

ままごんさん
どうだん白はもう終わりました とっても古い木です
赤は6年くらい まだまだ小さいです
ゼラニュウム長く楽しめる花ですよね 今いっぱい蕾がでてます
どうだん白はもう終わりました とっても古い木です
赤は6年くらい まだまだ小さいです
ゼラニュウム長く楽しめる花ですよね 今いっぱい蕾がでてます
Posted by かあちゃん
at 2019年03月27日 15:41

地植えは大きくなります 鉢植えで楽しむ方ががいいかもね
家の白はもう散ってます 赤は元気ないです これからどうなる事か心配です
家の白はもう散ってます 赤は元気ないです これからどうなる事か心配です
Posted by かあちゃん
at 2019年03月27日 15:47
