2016年10月31日

「よいとこ 祭」

区の文化部連絡協議会主催  29日 30日 「よいとこ祭」(15回)がありました。
体験コーナー・・・「折り紙で作る くすだま」
作品展 芸能ステージ 保育園 小学生 ふれあいサロン  歌  踊り  バンド
女の子たちの書道のパホーマンス等で盛り上がりました。
屋外イベントでは  餅つき よいっしょ(お餅はやっぱり搗きたてが一番)  綿菓子 ポップコーンも (もちろん無料)
お菓子がもらえるスタンプラリーなど とっても賑やかでした。

「よいとこ 祭」
「よいとこ 祭」「よいとこ 祭」「よいとこ 祭」
「よいとこ 祭」「よいとこ 祭」
「よいとこ 祭」




















同じカテゴリー(日記)の記事画像
夕顔
セッコク
家の庭
今年は遅かった 
案外綺麗でしょ?
まだまだ咲き続けてます
同じカテゴリー(日記)の記事
 夕顔 (2024-06-15 13:06)
 セッコク (2024-05-05 15:22)
 家の庭 (2024-02-22 10:23)
 今年は遅かった  (2023-10-21 16:59)
 案外綺麗でしょ? (2023-10-15 15:01)
 まだまだ咲き続けてます (2023-09-11 17:18)

Posted by かあちゃん at 19:43│Comments(9)日記
この記事へのコメント
素敵な作品が並んでいますね
かあちゃんのは? 生け花どれかな?
くす玉 上手にできてる こんな折り方もあるのね
19日20日は細江の文化祭 私は絵手紙で参加します
Posted by ままごんままごん at 2016年10月31日 21:43
おはようございます。

全村?ジャアナイ!!!
 全町内会で の 参加なんですね。
絆!  が 第一で、 つながりって 大切ですね。
いつか 折り紙の薬玉 教えてね。
  今日は 寒いです。
 
Posted by みいーやみいーや at 2016年11月01日 10:15
盛りだくさんの イベントがあり 楽しそうでしたね。
大人 子供が一緒で良いことだね・・・・
くすだま 綺麗~ 私も教えてほしいな!!
Posted by すーちゃんすーちゃん at 2016年11月01日 14:33
ままごんさん
生け花も数えきれないほどの出品がありましたよ。
細江の文化祭 行きたいな~~~ でもね 
20日は高尾の恒例野菜供養と開山忌の為のお掃除が・・・・
早く終われば行けるかな? 絵手紙みたいです。
19日はお年忌が・・・思うようにいかないね ジージの分まで付き合いを
しなきゃーならないので大変です。
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2016年11月01日 19:07
みいーやさん
区の行事です 私たちはサロンで参加  ハンドベル と
健康体操 (365日の紙飛行機)をやったのよ・・・・・
今までのブログ つながらないよー どうして??
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2016年11月01日 19:15
すーちゃん
区の行事 毎年の事ですが やっぱり疲れますね。
終ってヤレヤレよ。
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2016年11月01日 19:20
折り紙で作るくす玉を作っている人が知り合いにいました。器用に作成するものだと感心していました。
29~30日の「よいとこ祭」、ふれ合いのあるイベントでよい感じですね。
同日とも私は東京に行っていましたが、あちらこちらでイベントをしているようでした。気温が15℃程で身体が冷え込みましたが、暑がりの私的には良かったのですが、他の二人は寒そうでしたね。
母のことや忙しさにか負けて、ブログの更新もできませんでしたが、また、ボチボチと歩みます。
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2016年11月04日 00:00
ジミー・ディーンさん
コメントありがとう!!  区の行事に 少しでも参加でき 協力する事が
出来る今の自分 なんか嬉しいんです。何時まで出来るかな?
寒暖の差が大きくて体調を崩さないように・・ 私と違って若いから大丈夫
と思うけど   お母さんが心配ですよ 気をつけてあげてね。
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2016年11月05日 21:36
がんばっていますね、どの作品も素敵です!
私はなんだかんだ忙しく気が付けばお祭りが終わってました。
Posted by みなちゃんみなちゃん at 2016年11月07日 16:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「よいとこ 祭」
    コメント(9)