2016年01月26日
プレゼント
24日(日) 今年一番の寒い日の夜
平成元年から続いてるグループの集まりが。。。
その仲間からのプレゼント 美味しいお料理を戴き 嬉しく楽しい3時間を過ごしました。

チュウリップ ゴットセフィアナ バラ カランコエ シクラメンの寄せ植え

まだお正月の花も綺麗だし 胡蝶蘭も 12日に生けたお花もあるし・・・
家の中は今花いっぱい嬉しい悲鳴。。。
平成元年から続いてるグループの集まりが。。。

その仲間からのプレゼント 美味しいお料理を戴き 嬉しく楽しい3時間を過ごしました。
チュウリップ ゴットセフィアナ バラ カランコエ シクラメンの寄せ植え

まだお正月の花も綺麗だし 胡蝶蘭も 12日に生けたお花もあるし・・・
家の中は今花いっぱい嬉しい悲鳴。。。
2015年11月18日
2015年10月20日
2015年10月18日
講演会
坂部を愛する会 恒例の高尾特別公演 今年も17日(土)に(12回目)です。
今年は落合恵子(作家)の講演でした。”21世紀の社会・・・・共育ち 共支えの関係”
とても感動した講演でした。
ハーモニカ&二胡演奏もあり良い夜を・・・・
秋明菊咲き始めました 白はまだまだです。
撫子も頑張っています。(今の庭)
2015年10月12日
徳川美術館
先日瀬戸少年院へ視察研修に・・・・・
時間の都合で 名古屋の「徳川美術館へ」ちょっと立ち寄りましたが
茶の湯の名品 豊かなる朝鮮王朝の文化等 開館80周年記念秋季特別展を
館内を観まわるにはとても時間が少なくて残念・・・
でもちょこっと 徳川ゆかりの地 大名文化の真髄が体感できたかも?
2015年09月03日
講義を
昨日2日(水)
生きがいリーダー(ハッピー)の市外研修に参加(35名)
静岡県立大学で「健康で長生きするために出来る事」
講師は 食品栄養科学部教授 合田敏尚氏(90分)
学生気分にちょっと浸ったかも・・・・
昼食は学食 献立から好きなものを選んで美味しく戴きました。
その後県立美術館へ今は「風景とロダン」でした。
心配した雨もやみ いい天気になったものの
今日も又雨 もう雨はいらないよ~~~

生きがいリーダー(ハッピー)の市外研修に参加(35名)
静岡県立大学で「健康で長生きするために出来る事」
講師は 食品栄養科学部教授 合田敏尚氏(90分)
学生気分にちょっと浸ったかも・・・・
昼食は学食 献立から好きなものを選んで美味しく戴きました。
その後県立美術館へ今は「風景とロダン」でした。
心配した雨もやみ いい天気になったものの
今日も又雨 もう雨はいらないよ~~~

2015年07月31日
採れました
今年のスイカ 6月の末~7月の初めに採れるスイカは全滅 からすにやられました。
網を掛け防除を・・・やっと7月24日頃から採れるように今日まで6個 お隣り 知人におすそ分け
はたして中身がどうだったか心配・・・・
家では小玉スイカです 二人暮らしでは大きい物ではとてもとてもですから
このごろハクビシンが来始めました きっとやられてしまうんでは・・・・がっかりね
スイカの隣に植えたメロンマクワ イノシシに全部やられちゃいました(3晩でね)
今年は私たちのお口に入るものはありませんでした。せっかく作ったのに (見ましたよイノシシ 食べてるところを まだ子供でした2匹で)


網を掛け防除を・・・やっと7月24日頃から採れるように今日まで6個 お隣り 知人におすそ分け
はたして中身がどうだったか心配・・・・
家では小玉スイカです 二人暮らしでは大きい物ではとてもとてもですから
このごろハクビシンが来始めました きっとやられてしまうんでは・・・・がっかりね
スイカの隣に植えたメロンマクワ イノシシに全部やられちゃいました(3晩でね)
今年は私たちのお口に入るものはありませんでした。せっかく作ったのに (見ましたよイノシシ 食べてるところを まだ子供でした2匹で)
2015年07月28日
折紙で・・・
毎日暑くてばて気味です 一雨欲しい 朝晩のお花の水やりで大変してます。
カクトラノ尾 ジニア ペンタス マンデビラ カリブラコア ミニバラが咲いてます。

最近あちこちで見ますね。
折紙で作った傘
私も挑戦してみました・・・
ありあわせの折紙だったので。。。。
色合わせをもっと考えればもっと
素敵なものが出来たんではないかな?8月のサロンで 学級生が挑戦する事になるでしょう
今は簡単に編めるマフラーに挑戦中で~す。(サロンで)
今の私のグリーンカーテン
カーテンの役目はバッチリ!!
花芽は沢山ありますが 花はまだまだ咲かないな~~ 咲くのを待つばかりでーす。

ひとりで生えた朝顔 コリウス元気に育ってます。
生きがいリーダーハッピーで鍋敷きに挑戦 出来た~~~(紙テープ)

カクトラノ尾 ジニア ペンタス マンデビラ カリブラコア ミニバラが咲いてます。
最近あちこちで見ますね。
折紙で作った傘
私も挑戦してみました・・・
ありあわせの折紙だったので。。。。
色合わせをもっと考えればもっと
素敵なものが出来たんではないかな?8月のサロンで 学級生が挑戦する事になるでしょう
今は簡単に編めるマフラーに挑戦中で~す。(サロンで)
今の私のグリーンカーテン
カーテンの役目はバッチリ!!
花芽は沢山ありますが 花はまだまだ咲かないな~~ 咲くのを待つばかりでーす。
生きがいリーダーハッピーで鍋敷きに挑戦 出来た~~~(紙テープ)
2015年06月05日
もらい物
今日はいいもらい物がありました。
「びわ」とキュウイでーす。
びわじーじがたべちゃったよ~~すくなくなっちゃった。
キュウイはまだ固い もうちょっと置く事にして・・・
沢山あったので隣りへおすそ分けしました。

紫陽花(ガクアジサイ)と撫子(ふっせですが毎年咲いてくれます)


続きを読む
「びわ」とキュウイでーす。
びわじーじがたべちゃったよ~~すくなくなっちゃった。
キュウイはまだ固い もうちょっと置く事にして・・・
沢山あったので隣りへおすそ分けしました。
紫陽花(ガクアジサイ)と撫子(ふっせですが毎年咲いてくれます)
続きを読む